FAQ
よくある質問
ハイパーナイフについて
Q1 どれぐらいの期間効果が続きますか?
お肌のサイクルと同様、2週から4週間程度効果があります。
Q2 痛みはありますか?
じんわり温まる程度 なので痛みはありません。気持ちいい〜痛気持ちいい施術となります。
Q3 なにかもっていくものはありますか?
施術用のお着替えはこちらでご用意しておりますので特にはございません。お顔の施術の場合、多少のお化粧崩れがある場合がございますのでメイク直しをお持ち下さい 。
Q3 なにかもっていくものはありますか?
施術用のお着替えはこちらでご用意しておりますので特にはございません。お顔の施術の場合、多少のお化粧崩れがある場合がございますのでメイク直しをお持ち下さい。
Q4 どれぐらいのペースで通えばいいですか?
初めは2週間は開けない事をオススメします。
1回でも効果はありますが、初めはお身体が戻りやすい状態になりますので持続が安定するまでは通っていただくことをオススメします。
個人差はございますが安定するまで3ヶ月を目安にして頂きたいです。
その後はメンテナンスとしてお時間をあけて通ってきていただきたいです。
お忙しい中ご来店が難しいお客様には、キープしやすい姿勢、歩き方、ストレッチなどもお伝えしますので無理なく通って頂けます。
Q5 生理中でも施術は可能ですか?
可能です。
血流が良くなるので血液の量が多少多くなりますがデトックスになります。
Q3 妊娠中の施術は可能ですか?
申し訳ございませんが施術は出来かねます。またヘルニア、すべり症の方にもご遠慮いただいております。
Q3 出産後いつから通っても大丈夫ですか?
目安としては、生理がきてからのご案内となります。
他院にはなりますが出産後から受けられる産後骨盤矯正のコースもございますのでそちらもご検討下さい。
Q3 授乳中は通うことができますか?
御出産後、生理がきていれば受けることができます。
脂肪を落とす痩身機器になりますのでご心配な方はかかりつけの病院でご相談ください。
美容鍼について
Q1 美容鍼の鍼は痛くないですか?
驚くほど細い、髪の毛ほどの鍼を使用しますので、痛みはほとんど感じません。この鍼を約5mm程度ツボに打ち、施術を行います。蚊に刺されたときのようにチクッとすることもございますが、何も感じない局所もございます。個人差がございますが、痛みを感じる方は少ないです。
当院では、患者様お一人お一人の体調や筋肉の状態、刺激の反応に合わせて施術を調整しておりますので、ご安心してお受け頂くことが出来ます。
また、全てのコースにて使い捨ての鍼を使用しており、清潔で安全な美容鍼灸を徹底しております。
Q2 どれぐらいの期間、ペースで通院すればいいですか?
目安と致しましては、3日〜1週間に1度来ていただき、お肌のコンディションを一気に上げ、その後3〜4週間に1度のペースでメンテナンスとしてお越し頂くことをオススメしております。
お客様が改善したいお悩みの内容、症状の程度、体質によっても最適なペースには個人差がございますので、お悩みについてカウンセリングを行い、お客様に合った施術を行っていきます。
Q3 鍼灸の副作用はありますか?
施術後に体がだるくなったり、眠気を感じることがあります。これは「好転反応」といって、施術により血流が良くなり、体内に溜まっていた老廃物が全身を巡ることで起きます。老廃物が体外へ排出されれば、施術前よりも体が軽くなるでしょう。
施術後は、お水を多めにとっていただくようにしております。
Q4 鍼をするとき出血や内出血の可能性はありますか?
血流の滞りがある部位に関しては稀に出血することがありますが、少し綿花で抑えることですぐに止まる程度の少量の出血です。
またお顔は特に皮膚が薄い部分になりますので、栄養状態が悪い、または極度の血行不良など、血管壁が弱くなっている状態ですと、鍼をした後に内出血することがあります。
極細の鍼を使用し、できる限り内出血を起こさないよう、高い技術と細心の注意にて施術を行っておりますが、毛細血管は身体の表面に無数に通っており、皆様がご経験したことがあるようなちょっとした打撲でも青アザ(内出血)を起こすため、残念ながら100%内出血を避けながら施術をすることは困難ですので、予めご了承ください。
ただし、ずっと痕が残るようなものではなく、数日のうちに色は薄くなっていき、1〜3週間で完全に消えるのでご安心ください。
イベントや結婚式、お写真を撮る予定などが控えられている方、また、内出血がご不安な方は、目元やお顔全体を避けたアプローチで施術をすることが可能となっておりますので、ご相談ください。
Q5 生理中でも可能ですか?
生理中でも受けていただいて問題ありません。鍼灸施術は生理にともなうお肌の乾燥や吹き出物を改善していくことも出来ますので、お悩みの方はご相談くださいませ。
Q6 妊娠中でも可能ですか?
妊娠中に鍼灸をご希望される方には、安定期に入ったのち、かかりつけの医師にご相談いただき、施術の許可を頂くようお願いしております。
Q7 金属アレルギーでも受けられますか?
当院で使用をしているステンレスの鍼は、他の金属に比べてアレルギー反応は起こりにくいですが、ステンレスにアレルギーをお持ちの方や他の金属にアレルギーをお持ちの方は、専門医にご相談ください。
Q5 施術後に気を付けることはありますか?
激しい運動やアルコール類の多量な摂取、熱いお風呂や長湯を避けていただくことをお勧めしております。
施術当日は、血流が大変良くなっておりますので、激しいことはなさらず、安静にしていただき、ゆっくりとお身体を休めてください。
Q5 施術後に気を付けることはありますか?
激しい運動やアルコール類の多量な摂取、熱いお風呂や長湯を避けていただくことをお勧めしております。
施術当日は、血流が大変良くなっておりますので、激しいことはなさらず、安静にしていただき、ゆっくりとお身体を休めてください。
美矯正について
Q1 痛みはありますか?
姿勢の矯正と聞くとポキポキと痛みがあるのを想像しますが、当院の矯正は痛みはありません。しかし、もともとお身体に痛みがあるなどの場合には施術中にとっていただく姿勢によっては痛みを感じられることもあるかも知れません。その場合には遠慮なく担当者にお伝えください。無理のない姿勢などお身体に負担のないように施術を進めてまいります。
Q2 施術後に気を付けることはありますか?
激しい運動やアルコール類の多量な摂取、熱いお風呂や長湯を避けていただくことをお勧めしております。
施術当日は、血流が大変良くなっておりますので、激しいことはなさらず、安静にしていただき、ゆっくりとお身体を休めてください。
Q2 施術後に気を付けることはありますか?
激しい運動やアルコール類の多量な摂取、熱いお風呂や長湯を避けていただくことをお勧めしております。
施術当日は、血流が大変良くなっておりますので、激しいことはなさらず、安静にしていただき、ゆっくりとお身体を休めてください。
Q3 どれぐらいの期間、ペースで通院すればいいですか?
目安と致しましては、1週間に1度~2度来ていただくのを3か月ほど通って、矯正したお身体が戻りにくくなりましたら2〜4週間に1度のペースでメンテナンスとしてお越し頂くことをオススメしております。お客様が改善したい症状の程度、体質によっても最適なペースには個人差がございますので、ご相談ください。
Q4 どのような服装でいけばいいですか?
当院にお着替えがございますのでいつも通りにお越しください。もちろんお着替えをお持ちいただいても大丈夫です。
当院について
Q1 健康保険は使えますか?
申し訳ありませんがご利用いただけません。当院は完全自費施術(保険適用外)となっております。
Q2 クレジットカードは使えますか?
5,000円以上のお支払いでご利用いただけます。
(取り扱いカード会社:VISA、MASTER)
その他にもPayPayがお使いいただけます
Q3 男性も通うことができますか?
当院にお越しいただいたお客様からのご紹介であれば、男性でもお越しいただけます。
新規の男性はお断りしておりますのでご了承ください。
Q4 キャンセル料は発生しますか?
ご予約前日の12:00までのキャンセルをお願いしております。
それ以降のキャンセルに関しましては、当院規定のキャンセル料を申し受ける可能性がございますのであらかじめご了承ください。